忍者ブログ
ベイビーサポートを使って失敗するパターンって?ベイビーサポートで失敗しないために、今すぐこちらの情報をチェック!
ベイビーサポート
ベイビーサポート
[1]  [5]  [4]  [3]  [2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベイビーサポートで産み分け失敗するパターン5つ

ベイビーサポートで産み分けをがんばろう!って
気合を入れたはいいけど、、、

「もっとこんな使い方したら、成功率あがるかも」

と、自己流でいろいろ工夫しすぎて、
失敗しちゃった人をこれまでたくさん
見ています(;゚Д゚)

知り合いのお医者さんに聞くと、
どれもこれも科学的な根拠が無いものばかり!
下手したら、妊娠率だって下がっちゃうものも
あるっていうから、怖いよね?

そんな、ベイビーサポートを使って
失敗しちゃったパターンを、5つご紹介します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1. 排卵日のタイミングを合わせていない

もはや、自宅での産み分けのジョーシキとなりつつある

「男の子がほしいなら、排卵日当日にトライする」
「女の子がほしいなら、排卵日2日前~前日にトライする」

このビミョーなタイミングが、
結果を大きく左右するんだよね。

「排卵日を探すなんて地味でメンドーくさいし、
 ベイビーサポートを使えば、膣内のpHがちゃんと
 コントロールされるんだから大丈夫でしょ?」

こんな感じで、トライする日のタイミングコントロールを
サボっていた場合、、、

間違いなく産み分け失敗のリスクは上がります。泣

だって、
膣内環境がアルカリ性に傾いているときに
酸性へ仕向ける成分を注入するのと、

酸性に傾いているときに
酸性へ仕向ける成分を注入するのは、
どっちが効果的でしょうか?

そう、ちょっと考えてみればすぐわかるよね!


2. ベイビーサポートの中身を、
いったん出した精液と混ぜて、膣内に注入する


えーーーと、、、

これは自宅でシリンジ法を併用している、
ということでいいのかな。

結論:ダメです。

ベイビーサポートの薬液や精液が空気に触れるだけで
妊娠の成功率はガタ落ちします。

厳しいことを言うようですが、
素人がこんなことやっても、無駄なだけですよ!
(と、知り合いの医者も言っていました)


3. 射精後にベイビーサポートを注入する

これがなぜダメなのかというと、
精子が膣内で泳ぎ始めた時点で、
ベイビーサポートの有効成分が
膣内に行き渡っていなければならないから。

「最初から入れてると、液が漏れそうで、、、」

大丈夫です。
ベイビーサポートは、行為の直前に注入しても
漏れないような粘度で設計されてます!

どうしても心配な人、うまくいかない人は
せめて挿入直前に使ってください。

とにかく「後から」は意味なしなので注意!


4. ベイビーサポートを男性側に塗って使う

公式サイトでも

「衛生上の観点から、男性側に使うのは
 おすすめしていません」

って書いてあるよ~。

それに、液が空気に触れてしまったら
その時点で衛生面でも、成分の有効性の面でも
いいことはひとつもないからね!


5. 食事療法を併用する

「男の子の産み分けにはカルシウムがいいって
 聞いたから、牛乳をひたすら飲む!」

「女の子の産み分けは体内を酸性にすれば
 いいんだから、お肉をひたすら食べまくる!」

ごめんなさい、、、

これも「科学的根拠、なし!」です。

そもそも、そんな簡単なことで産み分けができるなら
今頃産み分けに悩んでる人はいませんし。苦笑

ちなみに、もう少し解説すると、

男の子の産み分けで有効と言われているのは
カルシウムであれば何でもいいわけではなく、

「リン酸カルシウム(通称:リンカル)」

という成分のことなんだよ。

産み分けをやっている病院で処方されている
医薬品で、お薬として摂取することができます。

そして、女の子の産み分けで酸性にするといいのは

「膣内」

であって、消化器の話ではありません。

食事だけで膣内の状態を変えることは難しいです。

タイミング法を併用するほうが
よっぽど科学的には理にかなっているんですよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さてさて、
いろいろと耳に痛いことも
書いてしまったかもしれませんが、
すべてはあなたの産み分け成功のためです!

ベイビーサポートを正しく使って
失敗のリスクを限りなく下げましょう!!


→ベイビーサポートの詳細を見てみる


 


ベイビーサポート

→【PR】こちらもおすすめ!産み分けゼリーの詳しい情報満載です。


PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne